
らぶいんふぉ【公式】LINE@では、モテ情報を配信させて頂いております。
ぜひご利用下さい ご登録はこちらから

らぶいんふぉのLINE@公式アカウント、友達に追加してやってください
モテクリエイタ―のよし(@yoshiafr)です。
付き合いたてがどんなに仲の良さそうなカップルでも、あっという間に別れてしまうというのはよくある話ですよね。
いざ別れた時に「ああ、やっぱり」と思われてしまいそうな特徴をまとめました。
気を付けておきたいですね。
1.結婚願望に差がある

付き合い始めたはいいけれど、片やすぐにでも結婚したい。
ところがもう片方はじっくり愛を育みたい。
こんな場合だと、お互いに悪気はなくても段々と気持ちがすれ違ってしまうもの。
結婚をしたい方は、相手の乗り気していない態度に不安や不満を覚えてしまうでしょう。
自分はこんなに貴方を愛しているのに、もしかするとそれは自分だけなんだろうか。
ひょっとすると他に好きな人でもいるのでは、なんて思われてしまったら大変ですね。
反対に、すぐには結婚をしようと思っていない方は、あんまり猛烈に押されるものだから引いてしまうのかも。
何度も何度も言われると、それがプレッシャーになって気が滅入ってしまいます。
結婚なんて、簡単に決められるものでもないのに、急かされてしまっては気持ちが離れてしまうこともあるでしょう。
お互いに嫌いではないのに、気持ちが離れて行ってしまう悲しい結果にならないよう、結婚などのデリケートな問題は慎重になって向かい合いたいですね。
2.いつでもどこでもイチャイチャしている。

二人っきりのプライベートな空間では、どれだけスキンシップを取ろうと構わないでしょう。
でも、他に大勢がいるような場所、他に誰も同じことなどしていないような時では話は別です。
周りの人は、もしかしたら「仲がいいね」と笑ってくれるかもしれません。
でも、その実態は、ただTPOをわきまえられていない二人組に過ぎないのです。
国によっては問題ないでしょうが、現代日本でそんなことをしているということは、お世辞にも常識を持ち合わせた人間とは言えないでしょう。
恋は盲目と言いますが、理性も常識も恋愛においては大切なものです。
大切なことを見失った人が二人集まって、行き着く先がケンカ別れなんてことは珍しくないようです。
恋に恋して、理想と現実のズレに気付かないまま、引き返せない所まで来てから衝突してしまう。
そうならない為にも、周囲を気にすることのできる能力は重要です。
盲目的にならずに、周囲のことも相手のこともきちんと尊重できる恋愛の方がうまく行くでしょう。
早々に別れてしまって「あんなに仲が良かったのに」と「やっぱり」を同時に言われないようにしましょう。
3.相手のことをよく知らないまま付き合う。

「こんなはずじゃなかったのに」「裏切られた」あんまり聞きたくはない後悔の言葉ですよね。
人と付き合う時、本当に相手がどんな人間なのか理解した上で交際していますか?
思っていたのと違ってがっかりした、だなんて、そんなのただの観察不足です。
信じていたのに裏切られた、だって、そんな相手を選んだ判断ミスです。
後からならいくらでも言えるけど、当時はそんなことわからない。そういった声も多いでしょう。
ですが、付き合う前に一度冷静になって相手のことを見てみるのも大事です。
もちろん、複雑な人間の全てを理解することなんて不可能なのかもしれません。
それでも、この人はこういう人だから、こういった可能性がある。そのくらいには相手のことを把握し、シミュレーションできるとずっと恋愛はうまく行くでしょう。
会話の端々に、ちょっとデリカシーに欠ける部分が見られれば、悪い人ではないけど配慮が足りない人。自分と違いよく異性と遊び回っているようなら、そもそも種類の違う人。
勢いで付き合って、ミスマッチのツケが回ってきてすぐに別れてしまう。そういったことにならないよう、自分が相手の欠点や変化に対応できるか見極めることが大切です。
最後に
周りのカップルで、こういう人がいる、と気付いた方はいらっしゃるでしょうか?
はたまた、自分に当てはまってしまっていると思った方はいますか?
あらかじめ知って、気を付けていれば回避できる別れもあるでしょう。
皆さんが末永く幸せでいられることを願っております。
コメントを残す