
らぶいんふぉ【公式】LINE@では、モテ情報を配信させて頂いております。
ぜひご利用下さい ご登録はこちらから

らぶいんふぉのLINE@公式アカウント、友達に追加してやってください
モテクリエイタ―のよし(@yoshiafr)です。
ダイエットがしたい!!
でも、なかなか成功しないという人は、食べる順番を意識してみましょう。
食べる順番をちょっと変えるだけで、今まで成功しなかったダイエットが、今度こそ成功するかもしれません。
努力だけがダイエットを成功させるとは限らないのです。
美味しく、正しい順番で食事をして美しく痩せる事を意識しましょう。
目次
1.まずは野菜から

これはとても有名な事ですよね。
しかし、ただ野菜を食べれば良いというものではないのです。
問題は生で食べるという事です。
野菜を食べる方法としては、サラダを連想される方が多いと思いますが、出来れば野菜は温野菜が良いです。
なぜなら、トマトや胡瓜は体を冷やす作用がありますので、冷え性に悩んでいるという人には向かないのです。
でも、野菜に多く含まれているビタミンC。実は熱に弱く、すぐに壊れてしまうのです。
ですが、スープなどにして汁ごと摂取する事で、栄養は全て体内に吸収されます。
ですが、気を付けていただきたいのは、バターの摂りすぎです。
バターは消化がとても遅い食品でもあるので、ダイエットをしたいという時には、あまり使いすぎないようにしましょう。
味付けは塩分を意識すると、出来るだけ野菜本来の甘さが良いのですが、味がないというのも辛いものです。
出来ればショウガなどで味を整えるというのも、とても良いと思いますよ。
・理想の順番
①野菜や海藻類やキノコ類などの食物繊維を多く含んだものから食べる
↓
②肉や魚といったタンパク質を多く含むものを食べる
↓
③最後にご飯やパンなど、炭水化物を含むものを食べる
・理想の順番:栄養素別
食物繊維→タンパク質→炭水化物 以上の順番で食事をすると血糖値が上がりにくくなるため、摂取カロリーを抑える事ができます。
2.白米は実は太りにくい

炭水化物は太りやすいから食べないという人も多いですよね。
炭水化物ダイエットというのが一時流行った事も記憶に新しいです。
でも、実は炭水化物の中でも白米は太りにくい方に入るのです。
インシュリン、いわゆる肥満ホルモンというのはパンやうどんなど小麦粉で作られた物に多いのです。
白米はゆっくりと体内で消化されるので、食事は出来るだけ和食が良いでしょう。
特にお握りにすると、栄養効果もアップします。
まず、海苔が加わる事でビタミンやミネラルが多く含まれていますし、塩を少しかける事で、お握りは消化が早まります。
つまり、脂肪になる前に消化される可能性があるのです。
まずは白米から食べる事がダイエットにはとても良いと思います。
しかし、当たり前ですが食べ過ぎはダイエットの天敵です。
出来れば、お茶碗一杯分の白米でおさめるというのが理想です。
玄米の方が健康によさそうなイメージはありますが、実は玄米の消化はかなり時間がかかるので、胃腸が弱い人は注意が必要です。
3.食べる順番よりも大切な事

食べる順番ばかりを意識していると、大切な事を忘れがちですが、出来れば食事中の水分補給は大切です。
食事の時に水分をとらないという人は意外と多いのですが、水分をとるのはダイエットにもとても良いのです。
なぜなら、水分を一緒にとる事で、食材の消化を早めるのです。
野菜を食べてから、ご飯を食べて、おかずを食べる。
この順番はとても良いのですが。消化が遅ければ何の意味もありません。
ポイントとしては、いかに食材を早く消化させるかという事です。
その為には。食事中の水分補給をかかさないとう事と、食材は出来るだけ細かくするという事です。
野菜ならみじん切りが一番ですし、肉や魚は薄く切る事が望ましいでしょう。
体内に入っても、その食材が早く消化されれば、それだけ脂肪へ変化する事が減るのです。
食べる順番だけではなく、食べ方や消化のスピードを早めるというのも、また大切な事です。
そして、食事には発酵食品を必ず取り入れましょう。
発酵食品は腸内環境を整えるので、ダイエットにはとても重要です。

らぶいんふぉのLINE@公式アカウント、友達に追加してやってください
ダイエットに挫折しない為に大切な事とは?
ダイエットは長期戦と考えてください。
短期間で痩せる方法は、体に無理がかかります。
まずは健康に痩せる事が大切です。
最後に
ダイエットは、とても辛いものです。
でも、好きな食べ物を我慢したり、無理なダイエットをするのは、肉体も精神も疲弊させます。
綺麗なダイエットを成功させているという人は、健康にも充分に気を遣っている人です。
美味しい物や、栄養が豊富な物を食べて、ダイエットを成功させる為には、食べる順番も意識してください。
絶対に諦めない気持ちが大切なんです。
コメントを残す