
らぶいんふぉ【公式】LINE@では、モテ情報を配信させて頂いております。
ぜひご利用下さい ご登録はこちらから

らぶいんふぉのLINE@公式アカウント、友達に追加してやってください
モテクリエイタ―のよし(@yoshiafr)です。
パワースポットとされる場所は数多くあります。
これから、5つの関東のパワースポットをご紹介させていただきます。
有名で人気のあるパワースポットから、少し穴場的なパワースポットまで紹介いたします。
是非ご自分のアップさせたい運気にあったパワースポットを探して、訪れてみてほしいです。
恋愛運から仕事運、様々な運気アップのパワースポットを紹介します。
1.代々木八幡宮
代々木八幡宮
東京都内のパワースポットというと、明治神宮が有名です。
あまり知られていませんが、代々木八幡宮もパワースポットとして静かな人気があります。
代々木八幡宮の境内には”代々木八幡遺跡”という縄文時代の中期の古代住居跡の遺跡があります。
代々木八幡宮がお祀りしている神様は応神天皇です。
代々木八幡宮は、はるか昔武将が戦前に必ず参拝したと言われています
このことから、勝負運・出世運・成功運がアップするといわれているパワースポットです。
代々木八幡宮は、以前テレビ番組で、芸能人が境内にある出世稲荷神社にお参りしたところ、仕事がとても増えたという話が紹介されて、一時人気スポットとなりました。
有名になったのは、出世稲荷大明神といいます。
所在は、拝殿の右奥、幡名社・天神社・稲荷社の3つが合わさった社のさらに奥にあります。
また、芸能界の間では、代々木八幡宮の近くに引っ越しをすると大ブレイクする、という噂があるらしいです。
芸能人で、手相占いで有名な島田秀平さんは、出世運をどんどん挙げてくれるパワースポットとしてこの代々木八幡宮を挙げています。
運がよければ、参拝中の芸能人にも会えるかもしれません。
仕事運をアップさせたい方にはおすすめのパワースポットです。
代々木八幡宮
〒151-0053
東京都渋谷区代々木5丁目1−1
2.白山神社の大ケヤキ
所在地は東京都練馬区で、西武池袋線練馬駅から徒歩10分の住宅街にあります。
練馬宿の氏神様でイザナミ命をお祀りし、平安時代に創建されました。
樹齢は700年とも800年ともいわれている巨木のケヤキです。
このケヤキは国の天然記念物として指定されています。
昔、八幡太郎という愛称で知られています源義家が、“後三年の役”で奥州征伐に向かうときに、勝利を祈願して奉納したと言われています。
かつては神社を取り囲むようにケヤキが植えられていたそうです。
現在、社の境内には現在2本になってしまいました。
一時はケヤキの状態が悪くなったこともあったようですが、専門家の治療により回復しました。
その力強さと、生命力の強さから、練馬のパワースポットとして世間に認知されるようになりました。
土地自体がパワースポットとなっていることが多い中、木のパワースポットはめずらしいです。
木のもっている、人の心をいやすパワーが、疲れた人間の心を優しく回復させてくれるようです。
夏には、葉をたくさんつけた大きな枝が木陰をつくり、下に入って暑さをしのげば、心もほっとします。
木の持つ癒し効果が、忙しくて余裕のない人間の心を優しくほぐしてくれる、めずらしいパワースポットの紹介でした。
練馬白山神社の大ケヤキ
〒176-0001
東京都練馬区練馬4-1-2
3.日枝神社
所在地は東京都千代田区永田町にあります。
国会議事堂や首相官邸が近くにあります。
政治の中心地に鎮座する由緒ある神社です。
そのため、政財界では有名なパワースポットです。
仕事運・出世運がアップすると言われています。
ほかにも縁結び・恋愛成就・安産・子育てなどのご利益もあるそうですので、女性にも人気のあるパワースポットです。
参拝した人が良縁に恵まれて時結婚したという噂が絶えないパワースポットです。
猿が神様のお使いだと伝わったことから、神門と拝殿前に神猿像が安置されています。
猿は“エン”とも読むことから、良縁・縁結びのご利益があると言われています。
拝殿の両サイドには、夫婦の猿神様がお祀りされています。
向かって右が夫猿で、左は子猿を抱いた妻猿です。
妻猿をなでると”運気がアップする“といわれています。
また、子どもを抱いている事から、子宝や安産にもご利益があると言われています。
神門にハートマークに見える猪の目と呼ばれる形があります。
縁結びのご利益のある日枝神社ですので、この形を携帯電話の待ち受け画面にすると恋愛運がアップするとも言われています。
仕事運アップにも、恋愛運アップにもご利益のある日枝神社は、男性も女性にも人気のあるパワースポットです。
日枝神社
〒100-0014
東京都千代田区永田町2丁目10番5号
4.箱根神社
所在地は神奈川県足柄郡箱根町元箱根です。
箱根神社までの参道は、木が立ち並びマイナスイオンがたっぷりと感じられます。
1250年もの歴史のある箱根神社です。
数多くの武将が戦前前に訪れた、勝負の神として崇拝されていました。
その後は東海道中の無事祈願や、安産祈願、家内安全祈願など、多くの人に崇拝されているパワースポットです。
箱根神社の御神木の杉は“安産杉”といわれ、触れると安産のご利益がるとして有名です。
樹齢は1200年と言われています。
近年では恋愛成就として、九頭龍神社は大変な人気パワースポットです。
九頭龍神社は箱根神社の末社という位置づけです。
九頭龍神社新宮にある“龍神水舎”で汲める龍神水は、口にすると一切の不浄を洗い清めてくれると言われる天然水です。
ペットボトルに入れて持ち帰ることもできます。
九頭龍神社は恋愛成就としてあまりにも有名ですが、水の神様として開運・金運にもご利益があります。
人気の旅行先としても有名な箱根にある箱根神社です。
旅行のついでにご利益を求めて参拝するのも良いですし、箱根神社に参拝したついでに箱根の温泉でゆっくりとする、でも良いです。
強力なパワーを持っていると言われるパワースポットである、箱根神社についての紹介でした。
箱根神社
〒250-0522
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
5.日光東照宮
所在地は栃木県日光市です。
風水・陰陽道にのっとって完成された、日本屈指のパワースポットです。
関東の小学校に通っていた方は、遠足や林間学校などで1度は訪れる場所ではないでしょうか。
日光東照宮は1617年に徳川康公をお祀りする神社として、2代将軍徳川秀忠公によって建立されました。
現在はそのほとんどの建築物などが国宝や重要文化遺産として指定されています。
そして1999年には世界遺産にも登録された、強力なパワースポットです。
日光東照宮のある場所は、風水・陰陽道のさまざまな手法によって、定められた位置です。
運気のいい、大地のエネルギーがみなぎるパワースポットです。
日光東照宮全体がパワースポットでありますが、その中でも「北辰の道の起点」「奥宮宝塔」「上神道」が3大パワースポットとされています。
とにかくパワーが強力に発せられている日光東照宮ですので、あらゆる悩みにご利益があります。
それぞれどの運気をアップさせたいのかによって、参拝する場所を決めると良いでしょう。
観光スポットとしても、見どころが満載の日光東照宮です。
観光できて運気もアップできる日光東照宮はおすすめのパワースポットです。
日光東照宮
〒321-1431
栃木県日光市山内2301
らぶいんふぉのLINE@公式アカウント、友達に追加してやってください
最後に
それぞれ、運気のアップするパワースポットをご紹介してきました。
どの場所も、観光がてら訪れるのも良いです。
特に日光東照宮と箱根神社は、観光地としても名高い場所です。
観光をしつつも、運気がアップできるなんて、一石二鳥ですね。
ご自分のアップさせたい運気に応じて、お気に入りのパワースポットを探してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す