育児サロンのよしです。
朝ご飯の準備って、大変ではありませんか?
特に共働き世帯の多い今の日本では、ただでさえ自分自身の仕事に出かけなくてはならないことの準備や子どもの保育園や幼稚園送迎など!!
朝にやらなければならないタスクがとっても多いです。
わが家も例外ではなく、毎朝の朝食の準備が大きな負担となっていました。
誰か一人が全員の朝ご飯を用意するのではなく、誰もが自分のタイミングで好きなものを簡単に用意できる仕組みを作っておけば凄く楽になるのでは?と思い実践してみました。
子どもの分も併せて簡単に用意できるような流れを作ってみました。
その結果、朝食準備に時間がかかることが無くなり、非常に毎日楽に過ごせるようになりました!
そこでこの記事では朝食づくりをショートカットする方法をご紹介していきます。
この記事を読んでいただくと、毎朝のタスクが減ってストレスも減ること間違いなしです。
是非ご参考にしていただけると幸いです。
目次
朝ご飯は必ずしもきっちり作らなくてもいい
何故なのでしょう?ここ日本では朝ご飯つくりが重要で必須な家事として認知されています。
昔ながらの「味噌汁を毎朝作ってください」的なプロポーズからも家庭での朝食づくりがむしろ神聖化されているかのような錯覚を感じ取ることができます。
「家事は相手のためにきっちりとやらなくてはならない」という決まりみたいなものがみなさんの呪縛となっているのかもしれませんね..
でもその考え方は今の世の中には全く合っていないと言えます。
自分たちの中に組み込まれてしまっているその考え方を一度リセットする必要がありそうです。
朝食作りは実のところ、無駄な家事かも知れません。
朝ご飯をセルフにする方法
まず朝食のために下準備をしたりフライパンで何かを焼いたりする作業を極力排除していくための方法を紹介します。
基本的に朝食には前日の残り物または事前に作り置きしておいたもの、またはすぐに食べられるもの(納豆など)を活用します。
そして和食と洋食でそれぞれレパートリーを作っておき、みんな食べるものが違っても大丈夫なようにしておきます。
そのため、子どもは洋食だけど親は和食を食べるということもあり得ます。
それでは次に、和食と洋食のセットのわが家のレパートリーをご紹介します。
和食セット
昨夜の残りと簡単アイテムを活用します。コツは前夜に沢山作っておくことです!
①ご飯、味噌汁(昨夜の残り)、納豆(冷蔵庫から出すだけ)、ベビーチーズまたはヨーグルト
②ご飯、味噌汁(昨夜の残り)、めかぶ(冷蔵庫から出すだけ)、ベビーチーズまたはヨーグルト
③雑炊(ご飯を味噌汁に入れ、そこに生卵を割り入れお玉でかき混ぜるだけ)
④卵かけご飯、味噌汁(昨夜の残り)、納豆、ベビーチーズまたはヨーグルト
洋食セット
①トースト、ゆで卵(作り置き)、ソーセージ(レンジでチン)、ベビーチーズまたはヨーグルト
②トースト、ハムエッグ(ハムと卵をレンジでチン)、ベビーチーズまたはヨーグルト
③納豆トースト(トーストに納豆と海苔をかけて焼くだけ)、ベビーチーズまたはヨーグルト
④コーンフレーク、牛乳、ゆで卵、コーンスープ(レトルト)
このような簡単メニューであれば誰もが自分の朝食を自分で準備することができるようになります。
パターンがある程度決まっているこのやり方であれば、朝食を作るのに時間を割いたり朝から朝食づくりのために頭を使うこともありません。
子どもが小さいうちは親が準備してあげる必要がありますが、ある程度自分の身の回りのことが出来るようになってきたら任せてみても良いのではないでしょうか?
「もう少し成長したら逆に子どもに朝食の準備をやってもらえるかも」と目論んでいたりします。
栄養バランスも..まあ大丈夫じゃない?と思っています。
子どもは保育園でバランスのとれたランチがあるし、夜ご飯に少し野菜多めを意識すれば良いのです。
そして、夜に野菜多めの味噌汁を作っておけば、結果的に野菜たっぷりの味噌汁を朝に回せることになるので良いサイクルが完成すると思います。
朝ご飯をセルフにした時のメリット
時間が出来る
とにかく時間ができることが大きなメリットです。
朝食作りをすると簡単なものでもその準備、調理、後片付けと一連の流れを考えると結構な量のタスクが盛りだくさんです。
その作業をカット出来るとなると、他のやらなくてはならないことに意識を向けることができるようになります。
子どもと接する時間にしても良いし、仕事の準備やオシャレをする時間に充てても良いです。
美味しいコーヒーを一杯飲むだけでもいいかも知れません。
朝食作りをカットすると時間ができて、人生が豊かになることにも繋がります。
ストレスが減る
一生懸命朝食作りをしていると、「この時間もったいないな」「なんで自分だけが朝食の準備をしなくてはならないんだ」とだんだんストレスが大きくなってきたりします。
でも超簡単な朝食セットのレパートリーさえあれば、そんなことを思ったり、家族にストレスを感じることも減ってきます。
家族みんなハッピー
朝食づくりのストレスがなくなると、精神的に余裕が出来てきます。
朝の忙しい時間帯に何かトラブルが起きてしまっても、朝食作りをしていたときと比べて余裕を持って対処することが出来るようになります。
その余裕が家族にもいい影響をもたらし、お互いにハッピーになっていきます。
最後に
いかがでしたか?
一生懸命朝食作りをすることは家族のためを思った素晴らしいことですが、朝食作りがかなり大きな負担になっているのであれば、そのタスクを無くしてみるのも良いかもしれません。
やはり昔からのイメージで「朝食はしっかり作ってあげなくてはならないもの」というニッポン文化ならではの強迫観念的な概念はありますが、一度その考えから脱却してみて、新しい朝食の準備の仕方を実践してみることをオススメします。
これからの人生の時間の使い方にも良い影響が出る可能性があるので、良かったら参考にしていただけると幸いです。

この記事はサロン生のYさんの体験談をお話しして頂きました。
朝はどうしても、いろいろな準備で忙しくなりますよね。
家族みんなで工夫していきましょう。