-
-
パタニティーブルーにならないための3つの対策とは?
2020/5/16
育児サロンのよしです。 子どもが出来たときは喜びに溢れていたにも関わらず、子どもが産まれてからの生活で「あれ、こんなに辛いの?」と落ち込んだりすることはありませんか? よく「マタニティブルー」は聞きま ...
-
-
育児と両立!パパが職場で肩身が狭くならないコミュニケーション術
2020/4/10
育児サロンのよしです。 新型コロナウイルスの蔓延の影響で、全国の小中学校が休校となりました。 幼稚園や保育園も休園が相次ぎ、子どもの面倒を見るべく仕事を休まなくてはならなくなったパパも多いのではないで ...
-
-
親としての自覚!パパになるために必要な心構えとは?
2020/3/28
育児サロンのよしです。 パパは親としての自覚が芽生えるのがどうしてもママに比べてスローであるため、いざ父親になっても育児で何をするべきか悩んでいませんか? もちろん全てのパパがそうではありませんが、ず ...
-
-
家事・育児の分担が重要!夫婦で家事育児を協力しよう
2020/3/17
育児サロンのよしです。 夫婦で仕事をしていると、家事や育児を分担しないとうまくいきません。 夫婦で協力していかないと片親だけがストレスがどんどん溜まっていってしまいます。 どのように育児や家事を分担す ...
-
-
パパはママのようになれるのか? 家庭内で浮いていたパパが育児に取り組んで変わったこと
2020/2/18
育児サロンのよしです。 よしパパの皆さん、家庭内で浮いてしまっていませんか? この記事は、家庭内で浮いていたパパが育児に取り組んで変わったことについて、サロン生のIさんにお話をして頂きま ...
-
-
パパも積極的に育児参加しよう!我が家育児参加体験
2019/12/20
育児サロンのよしです。 よし今回はサロン生のIさんにパパの育児参加について体験談です。 育児に対しての考え方など体験談をもとに話して頂いています。 最近「イクメン」であったり「共働き家族 ...
-
-
育児はママだけじゃない!パパも積極的に育児参加しよう
2019/12/7
育児サロンのよしです。 今、お子様がいるご家庭で共働きをしていますと答える人の割合は、約7・8割と言われており、ほとんどのご家庭が夫婦ともに働き家庭を支えています。 お子様がいるご家庭で、普段パパはど ...