育児サロンのよしです。
幼児向けにはスイミング等の運動から、ピアノやそろばん、公文式などの知育系などの様々な習い事がある中、幼児向けの英会話教室は根強い人気を集めています。
それだけ、わが子には英語を話せるようになってほしい、学校の英語の授業についていけるようにしたいと考える親が多いということだと思います。
現在日本では、世界各国と比較して英語を話せる人が少なく、逆に海外から日本へやってきた人は日本語をある程度話せるようになっているという状態になっています。
海外に行ってみても英語を話せないのは日本人だけということもよくあります。
それが恥ずかしいというのもあり、今後日本は海外からより多くのインバウンドを受け入れていく状況になっているため英語教育に力を入れる方が多いと考えられます。
そこで今回の記事では、自宅で出来る英語教育ということでYoutube動画を活用したプログラムをご紹介します。
この記事を読んでいただけると、これから英語教育をスタートさせようと考えている方は子どもに英語に興味を持ってもらえるキッカケになればと思います。
既に英会話教室に通っているよという方でもさらなる英語力の強化を狙うことが出来ます。
目次
英語教育が必要なわけ
「英語は別に習わなくても良いのでは?」という意見は一定数ありますが、個人的にはこれからの子ども達は英語を話せるようになっておいた方が将来の選択肢が大幅に広がるように感じています。
というのも、確かにAI等の発達などによって世界各国の言語を和訳してくれるツールは増えていますが、いざ使うとなると結構ややこしいし本当にそう和訳して大丈夫なのかと不安な場合もあります。
異国間の2人が、話すたびに毎回スマホに話しかけるのは良いコミュニケーションが取れているとは思えません。
今後日本は超高齢社会を迎え、人口が激減していきます。
その分インバウンドを受け入れる事になるので、異国の方とコミュニケーションをしっかりとっていくことは大切になります。
また、将来日本に住まなくてはならないなんてことはありません。
日本よりも外国の方が有意義な生活ができるケースも多いと思います。
だからこそ、子どもが将来どんな道に進むかは分かりませんが、英語が話せないというそれだけの理由で可能性を失ってしまうのは勿体ないと思います。
オススメ出来る英語動画の条件
ご紹介する英語動画の条件ですが、
①幼児が興味を持てる内容
②ネイティブが動画を作成している
という2点だけです。
あとは強いて言うなら大人が「これなら見せてもいいかな」と感じられる内容のYoutubeを選出しました。
オススメの幼児向け英語動画
Maisy Mouse
https://www.youtube.com/channel/UC6PkaI25MZai1547O9bTeqQ
大人でも見てて楽しめる内容になっていて、さらに絵の質も可愛いし見やすいし良い感じです。
メイシー自体は結構有名なので、見たことのある方も多いのではないでしょうか?
これなら子どもも内容を知りたい!と英語に興味をもつキッカケになりそうです。
Sesame Street
https://www.youtube.com/channel/UCoookXUzPciGrEZEXmh4Jjg
みんな良く知っていますよね、ご紹介するのはセサミストリートです!
エルモやクッキーモンスター、今でも根強い人気があります。
内容が面白いのと、英語のアルファベットを学べる知育系のコンテンツも含まれるので英語を学び始めるのに良いキッカケになると思います。
WOW ENGLISH TV
https://www.youtube.com/channel/UCx1xhxQyzR4TT6PmXO0khbQ
Youtubeにアップされている動画のタイトルは「Steve and Maggie」です。
アメリカ人男性のSteveとカラスのMaggieのコメディ動画や歌を通じて、日常会話に使える言葉とネイティブの話し方を楽しく身につけることができます。
日本語は一切出て来ないのですが、何をしたいのか、何をやろうとしているのかが非常に分かりやすく、内容も面白いのでうちの子は釘付けになって見ています。
英語に詳しい方からするとSteveは訛りのない綺麗な英語を話しているとのことで、初歩的な英語会話に慣れる事が出来そうです。
BabyBus
https://www.youtube.com/channel/UCwYFFFgr4wl5Oby8gBbAZzg
幼児向けにピッタリの動画です。
英語の歌を可愛らしいキャラクターが歌うので、小さい子供でも興味を持って見る事が出来ます。
アニメ自体が子どもウケしやすいイラストになっているように思います。
有名どころの英語の歌を押さえているので、親子で一緒に歌って楽しむこともできそうです。
幼児向けの英語チャンネルを見せるときの注意点
どのYoutubeチャンネルを見せるときも共通の注意事項になるかとは思いますが、
気をつけることとしては
①長時間見すぎない、30分ごとに休憩をはさむなど工夫をする
②一人で見せない、親子で一緒に見る
の2点だけです。
注意
長時間Youtubeを見ていると視力の低下と依存の恐れがあります。
それを未然に防ぐため、長時間見すぎないような工夫が大切になってきます。
また、Youtubeを見せていると子どもは大人しくしてくれるので、親は家事をしたり休憩したりと時間を使う事が出来ます。
しかし、なるべく親子で一緒に見ることが大切です。
子どもにとって良いコンテンツ、悪いコンテンツを選別する意味もあり、また自己肯定感を高めるためという目的もあります。
Youtubeでも、「一緒にパパやママと見た」という方が子どもは断然嬉しいし、放置されているのは少し寂しいものです。
とはいえ親は忙しいので毎回は難しいとは思いますが、ちょっとだけ意識してみることをオススメします。
まとめ
いかがでしたか?
子どもにオススメの英語Youtubeチャンネルをご紹介しました。
あくまでもYoutubeなので、子どもの耳が英語に慣れて、英語に興味を持たせることを目的としています。
Youtubeを見ているだけでは、チャンネルによっては違うかもしれませんが、英語を話せるようになるかどうかは、ちょっと難しいと思います。
そのため、Youtubeだけで英語教育はOK!とも限らないのでその点だけ注意する必要がありそうです。
ご参考にしていただけると幸いです。