育児サロンのよしです。
みなさんは、紙おむつ派ですか?それとも、布おむつ派ですか?
布おむつを使っていらっしゃる方は、少数派かもしれませんね。
実は、うちの子たちは布おむつの経験があります。
「布おむつって、良さそうだけど、やっぱり洗濯が大変なのかな?」
「もし、使っている人がいたら、リアルな感想を聞いてみたい。」
今回は、布おむつの種類やメリット・デメリットについてお話します。
合わせて、我が家の体験談を例に、実際使ってみてどうだったのかをお伝えします。
布おむつの種類と使い方
まずは、布おむつの種類や使い方について説明します。
布おむつには2つのタイプがあります。
- さらしタイプ
いわゆる昔からあるタイプです。
子どもの性別や成長に合わせて、おむつを折りたたんで使用します。
新生児からおむつが外れるまで、ずっと長く使うことができます。
布の表面に凹凸がある「ドビー織り」の布おむつがおすすめで、吸水性と通気性は抜群です。
かさばりやすくて持ち運びが不便なのと、使う前に折る手間はかかりますね。
また、さらしを輪っか状に仕立ててある「輪おむつ」を選べば、自分で縫う必要がないので便利です。
- 成形タイプ
布が何重にも重ねられた状態で俵のような形をしています。
折る手間が省け、かさばらず、収納場所を取りません。
さらしタイプに比べ、厚みがあるため、乾燥に時間がかかります。
値段も若干高めになります。
<布おむつの使い方>
- 専用のおむつカバーを購入します。(防水仕様になっています)
- おむつカバーの上に布おむつをのせます。
- いい位置でセットします。あとは紙おむつと同じ要領です。
成形おむつの場合、サイズにも種類があるので、子どものおしっこの量に合わせて調節できます。
二枚重ねて使うことも可能です。
布おむつのメリット・デメリット
布おむつのメリットとデメリットを解説します。
メリット
- おむつかぶれしない
通気性に優れていますので、おしりはサラサラです。
「あせも」の心配も、ほぼありません。
こまめにおむつを替えてあげるようになるのも、理由の1つだと思います。
- 気持ちいい
赤ちゃん本人に聞いたわけではありませんが、着け心地は絶対に気持ちいいはず。
洗いたての下着を身につけた時の気持ち良さに似ているのではないでしょうか。
- スキンシップが増える
布おむつは、取り替える頻度が多くなります。
おむつの取り換え時に、子どもとたくさん触れ合うことができます。
たくさんのスキンシップは、脳の発達も促します。
- 環境にやさしい
ごみが出ません。
汚れたおむつの保管に困ることもありません。
デメリット
- 手間がかかる
洗濯の回数が増えます。
季節や天気次第で、乾燥にも時間がかかります。
うんちの場合は余洗いが必要になってます。
- コストがかかる
意外にもコストがかかります。
取り替える頻度が高いために、10枚単位の枚数が必要になってきます。
きょうだいで使うことを考えれば、経済的かもしれません。
が、おむつカバーもサイズごとに買い替えるので、コストはそこそこかかっちゃいます。
我が家の体験談
最初は布おむつなんて全く考えていませんでした。
長女の出産準備の買い物の際、店の方にすすめていただきました。
お話を聞いているうちに、布おむつを試したくなったんですね。
退院してから、布おむつ生活が始まりました。
汚れたおむつは、あらかじめ作っておいた消毒液(専用のものがあります)につけておきます。
うんちの場合は、こすり洗いをして汚れを落とし、つけておきます。
1日分をまとめて洗濯します。
赤ちゃんと大人の洗濯物は分けていたので、毎日3回は洗濯機を回していました。
最初から布おむつだったので、そんなにしんどいという思いはなくて、ずらっーと並んでいる干したおむつをながめて、
「子どもを育てているな。幸せだな。」なんて思っていましたね。
あったかいおしぼりでおしりを拭き、新しいおむつに替えてあげると、気持ちよさそうな顔をしていたものです。
少し大きくなって移動となると、おむつの分だけ荷物が増えます。
それぞれの実家を行ったり来たりの時は、なるだけ布おむつ持参で出かけていました。
外へ遊びに行く時と夜は紙おむつ、家では布おむつという風に使い分けをするようになっていきました。
二女の時も、布おむつがあったので、一応使いましたが、紙おむつに切り替わるタイミングは早かったですね(笑)
結果、どちらがおむつ外れが早かったということもなかったです。
ただ、長女は1回もおむつかぶれしなかったです。体質もありますが。
今思うこと
今は紙おむつも機能が向上していますし、どちらがいいということは一概には言えないと思います。
子どもが泣いたり、ぐずったりの時におむつを洗うのは難しいですし、いっそ紙おむつでだっこしてあげた方がいいですもんね。
布おむつでも、こまめに替えてあげなければ、よけいに不快ですからね。
はっきり言えば、親の「好みの問題」になってくる気がしています。
まとめ
いかがでしたか?
布おむつの種類や使い方についてお話してきました。
布おむつを使うメリットは、
- おむつかぶれしない
- 気持ちいい
- スキンシップが増える
- 環境にやさしい
デメリットとして、
- 手間がかかる
- コストがかかる
ことをお伝えしてきました。
布おむつを使ってあげたい、興味があるなら、大変さはそんなに感じないと思います。
大切な我が子のために、ぜひトライしてみてくださいね。