育児サロンのよしです。
新型コロナウイルス感染症の影響で、小学校や幼稚園が休校になってしまい、「今年から幼稚園なのに一回も登園できてない!」であるとか、「ずっと自宅待機で生活リズムがおかしくなってしまった」という方は多いのではないでしょうか?
わが家には今年から幼稚園に通う予定だった息子がいるのですが、一日も通えず家にこもりっきり。
案外家の中でも楽しんでいるのですが、デジタル機器を長時間使用したり夜更かしと朝寝坊が目立ってきて、これまでせっかく保育園で生活習慣を身に着けたのに~!と親としては悶々としています。
そこで今回は、子どもの自宅待機生活にメリハリをつけるべく、「オンライン幼稚園」のご紹介をしていきます。
この記事を読んでいただくと、こどもちゃれんじの「オンライン幼稚園」を活用して、生活リズムを整えることが出来るかもしれません。
知育にもなるのでオススメです。
目次
自宅待機に負けない!「オンライン幼稚園」とは?
こどもちゃれんじの「オンライン幼稚園」とは、休園中も普段の生活リズムを保ちながら、お子さまの頭と心と体の成長につながる時間を過ごせる「幼稚園」です。
土日除くGW中も朝10:00~放送してくれるので自宅待機している子どもにもぴったりです。
「こどもちゃれんじ」をやっている方もそうでない方も視聴できますので、活用していくことをオススメします。
https://www2.shimajiro.co.jp/kodomo/online/
(参照:こどもちゃれんじ オンライン幼稚園)
こどもちゃれんじの「オンライン幼稚園」詳細
「おねえさんがお子さまに語りかけるコーナーを繰り返し設けることで、お子さまが能動的に映像と関わり、人とのやりとりを疑似体験できるように配慮しています。」
と、こどもちゃれんじHP内に説明があるように、おねえさん(なるみせんせい)が、子どもに挨拶や質問などを積極的に行うシーンがあるので子ども的にはまるで幼稚園に行っているかのような体験が出来ます。
10:00 あさのあいさつ
10:05 うた・ダンス、せんせいとあそぼう、ちいく、しぜん・サイエンス
11:45 てあらい
12:00 おひるのじかん
12:55 はみがき
13:00 ちいく、せんせいとあそぼう、うた・ダンス、よみきかせ
14:00 エンディングダンス
14:05 かえりのあいさつ
例として5/4(月)の配信内容を見ると、まるで本当に幼稚園にいるかのようなスケジュールですよね。
そして14:15~は延長保育もあるのでリアルな幼稚園さながらの体験が出来ます。
延長保育では英会話教室や、洗剤を使った実験などを楽しむ事が出来ます。
ちゃれんじ定番のしまじろう達が出てくるダンスを一緒に踊ったり、消防署や警察署を見れたり、自然の生き物の説明があったり、歌を聞いたり、知育としてもかなり充実した内容です。
次回の朝9:30まで視聴できる見逃し配信というものもあるので、チェックしてみてください。
https://www2.shimajiro.co.jp/kodomo/online/archive/
(参照:こどもちゃれんじ オンライン幼稚園 見逃し配信)
こどもちゃれんじの「オンライン幼稚園」を使ってみての感想
わが家もこどもちゃれんじのオンライン幼稚園を活用させてもらっています。
メリハリをつけるという意味でも、あえて制服を着させて本当に幼稚園に行っているかのような演出もしています。
子どもの勉強になるのはもちろん、今在宅勤務をしている僕たちからしても子どもが親の手を離れてくれるのですごく助かっています。
テレワークをしているとどうしても子どもが退屈してしまったり、どうしても相手をしないとならない時があるのでオンライン幼稚園にはとても助けられています。
他にも豊富なコンテンツが!
今なら普段は会員だけが見られるしまじろうのアニメが、非会員でも期間限定見放題になっています!
オンライン幼稚園をやっている時間帯以外もこのようなコンテンツで子どもを楽しませる事が出来ます。
(参照:おうちシアター しまじろうアニメ見放題)
また、保護者にとって大変ありがたいのが、新型コロナウイルス感染症に関する対処法や、親子のストレスの少なくなる関わり方などを小児科の先生など専門家の方が解説してくれるコーナーもあります。
育児に行き詰った時など、解決するためのヒントが隠れているかもしれませんのでチェックしてみてください。
https://www2.shimajiro.co.jp/kodomo/online/homestudy/information/index.html
(参照:小児科の先生に聞く 新型コロナウイルスへの対応方法)
最後に
いかがでしたか?
こどもちゃれんじのオンライン幼稚園の魅力についてご紹介しました。
自宅待機期間に家で仕事や家事をやらなくてはならない時に、子どもが夢中になって見てくれる内容であり、知育にもなり親としても安心できるのでとても助かります。
全て無料で楽しめるのがありがたいですね。