育児サロンのよしです。
いつものように洗濯物を洗い、洗濯機から取り出そうとしたときにポリマーまみれの洗濯物にびっくりした経験はありませんか?
洗濯物を確認したら紙おむつまで洗濯をしてしまい、全ての洗濯物にポリマーがびっしりついてがっかりしてしまった経験がある人は以外意外に多いのです。
子どもがオムツを自分で脱げるようになり、そのオムツをゴミ箱へ処理してくれればいいのですが、洗濯かごの中に入れてしまい服に埋もれてそのまま気づかないで洗ってしまうことはよくあります。
このポリマー、落としにくくて忙しい朝は本当にイライラするお母さんも多いでしょう。
1つ1つ取るのは面倒!かといってどう処理をしていいのか分からない。
今回は、うっかり洗濯機でオムツを洗ってしまった時のとっておきの対策方法を紹介します。
目次
実践したポリマーを落としやすくする裏技
洗濯機メーカーやオムツの公式サイトでは、ゼリー状になって衣服にこびりついてしまったポリマーはブラシや粘着テープを使用して振り落とすと効果があると記載されています。
こびりついたポリマーを落とし、オムツの繊維を取り除いたら再度洗濯をします。
こうする事で服に付いたポリマーを落とし洗濯物がきれいになるという事でお勧めされています。
しかし、先輩ママはもっと簡単にポリマーを落とす裏技を試しています。
その裏技のアイテムが「塩」です。
塩と言えばどのご家庭にもある調味料で、こんなものであのこびりついたポリマーを落とせるのか不思議に思う方もいると思います。
しかし、使い方によってはポリマーを落としやすくしてくれます。
まずたらいに水を張ったら塩を大匙2~3杯入れて塩水を作ります。
その中にポリマーだらけの服を入れてすすぐだけです。
塩の浸透圧によってポリマーを小さくする効果があり、ポリマーそのものが消えてなくなるわけではありませんが、緊急処置としてこの方法を試したことがあるお母さんは多いです。
注意ポイント
ただし、塩によって洗濯機が壊れてしまう可能性がありますのでご注意ください。
塩水ですすいだ服は必ず良く洗って服に付いた塩分を取り除き、それから再度洗濯をして綺麗にしましょう。
オムツだけではない!あれを洗ってしまったときも便利
ポリマーを使用しているのはオムツだけではありません。
授乳中のお母さんなら使った事があるでしょう「母乳パッド」です。
母乳パッドにもポリマーはもちろん使われており、授乳中に乳頭から漏れてくる母乳で下着が汚れない様にするためのアイテムです。
この母乳パッド、付けていることを忘れてしまいつい洗濯物と一緒に洗ってしまい、洗濯物を取り出したらオムツ同様ポリマーだらけの洗濯物をみてがっかりしてしまったお母さんもいると思います。
この母乳パッドのポリマーも、オムツ同様塩水ですすいで楽に落とすことが出来ます。
このポリマーを塩で落とすといいという情報はオムツや洗濯機メーカーが推奨しているわけではなく、たまたま塩水を使って洗ったところ、ポリマーが綺麗に落ちたという情報を発信し口コミで広がったものです。
実際にこの方法を使用した育児中のお母さんたちが使用したところ、本当にポリマーが小さくなって落としやすくなったという事から広まりました。
びっしりこびりついている場合は先に洗濯物をはらってポリマーを落としたり、ブラシや粘着テープを使用して服に付着しているポリマーを減らしてから塩水ですすいでもいいかもしれません。
塩以外の対処方法は?
塩は洗濯槽が錆びて壊れてしまいそうで心配!
そんな人は柔軟剤はいかがでしょう?
まずはオムツを取り除き、糸くずフィルターにポリマーが溜まっていたら取り除きましょう。
規定量の柔軟剤を柔軟ケースに入れたら洗濯をするだけです。
柔軟剤で取れるのか不思議に思う人も居るかもしれませんが、洗濯物を取り出すとつるっと落ちて楽に処理ができます。
ポリマーを溶かすわけではなく、取れやすくしてフィルターの中に溜めるだけなので、忙しい人にもおすすめです。
こちらもオムツメーカーが推奨しているやり方ではないので、自己責任にはなりますが、この方法で楽に落とせたというお母さんもたくさんいます。
最後に
いかがでしたか?
育児で忙しいとついついやってしまう「オムツの洗濯」
ポリマーがびっしりついた服に朝からがっかりしてしまう事も多いでしょう。
1つ1つ取るのは時間もかかる、かといってそのまま放置するわけにもいかず、地道に取り除くしかないのかと諦めていた方にお勧めの方法が塩や柔軟剤です。
どの家庭にもあるものなので、新たに買いなおすこともなく、1つ1つ地道に取り除くよりも時間短縮できます。
洗濯槽にのこっているポリマーはティッシュなどを使用してきれいにふき取れば大丈夫です。
塩も柔軟剤もポリマーそのものを溶かす効果は無いので、洗濯槽のポリマーを溶かそうと塩を入れないでください。
塩で錆びてしまい使えなくなってしまいます。
育児をする上で失敗は誰にでもあります。
特にオムツを自分で処理するようになると気づかないまま洗濯をしてしまうケースは多いです。
そんな時はこの裏技を思い出せば、朝からがっかりすることなく直ぐにこびりついたポリマーを落とすことが出来るので、是非試してみてはいかがでしょうか。
注意ポイント
塩や柔軟剤によって、洗濯機が壊れてしまう可能性がありますのでご注意ください。